こんにちは、🥦ブロコリズム🎵です。
前回の記事で、食費については自称格安スーパーについて記事に致しました。節約できるのでいいですが、毎日そこに行くのも難しいと思うので、そんな方に是非ご利用いただきたいのが
インターネットショッピング
です。個人的におすすめは、天下の「amazon」と「楽天」です。楽天は経済圏があるほど優秀であることは耳にした方もいると思います。これからインターネットショッピングのメリットデメリットを纏めさせていただきますので、是非ご覧ください。
食費削減で皆様の資産がが少しでも潤えば幸いです。
それでは参りましょう!
- 自販機やコンビニに比べるとこちらの方が安いことがほとんど
- 出かける手間が省ける
- 重いものでも自宅まで配送してくれる
1番はまとめ買いもできるようになっていることが多く、とても安い有難いサービスとなっているのです。前回記事にしたお茶を貼っておきますので、興味があれば是非のぞいてみて下さい。
|
2番と3番はについては、夏冬が特に効果を発揮するのではないでしょうか。仕事で買い物に行けない、重いもの持ちたくない、そんな思いをかなえる夢のようなサービスがネットショッピングの醍醐味だと思います。
- 購入当日に届かないことが多い
- 極々稀に正常品が届かない場合がある
- 送料がかかる可能性がある
1番の当日届かないのはインターネットショッピングではつきものです。会員様や在庫などの状況によっても変わるかもしれませんが、早くでも1~3日かかることが多いです。とはいえ、遠方から贈られるのにこの日数はかなり早いですよね・・・。
2番は極々稀で、正常品ではないと記載しましたが、中古にある話で新品なら基本無いと考えて問題ありません。基本保証書もついているので破損している場合も安心です。
3番も送料がかかるとはいえ100円や200円のものが多いので、高くても300円程度です。何千円もかかるわけではないので、車で出かける手間やガソリン代を考えると安いものです。
いかがでしょうか。メリットデメリットについて記事に致しましたが、デメリットがかすんで見えるほどメリットが大きい存在だと思います。節約と時間短縮と浪費削減が同時にできる素晴らしい機能だと思います。上記にも記載致しましたが、皆様の資産が少しでも潤えばと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント