こんにちは。🥦ブロコリズム🎵です。
今回は一人暮らしをするにあたり、どうやって貯金するの?いきなり出来るとは思えないよ、どうせ貯金いつかできるでしょ、など思う方に是非ご覧いただきたい内容です。実はこの思考だと経験上8年たっても中々できないものです。じゃあどうすれば?
ご安心ください。今回は簡単な内容だけ記載しますが、この記事でも少しは助力できるのではないかと思います。お役に立てると幸いです。
まずは1カ月に5000円や10000円の貯金ができるだけでも大したものです。少しずつ増やしていけばいいので、行動に移す必要はありますが、焦る必要はありません。
では、いってみましょう!
目次
- 貯金は先にする
- 固定費、変動費の管理
そうなんです。貯金は先にやるのと後でやるのとでは成功率に大きな差が出ます。正確にいえば、後者は「やる」ではなく「やろうとする」ことが多くて最終的には「できない」ことに傾くことが多いので、ほぼ成功しないのです。
人はお金があればある分使ってしまう生き物です。
だから先に貯金はしておきましょうという事なんですね。
- 貯金のあとは何も考えなくてもいいのでその後は思考停止でOK
- 貯金がほぼ100%成功するのでお金が増えていく。
- 少ない資金でも乗り切る力が身につく
如何でしょうか、先に貯金するの、いいでしょう?貯金の方法は色々ありますが、封筒に入れるなどの管理だと見てしまってと使いたくなる衝動も生まれる可能性があるので、基本的には割らないと使えない貯金箱やバンクに預けておくのがいいでしょう。貯金額が増えたり貯金箱が重くなるだけでも結構楽しいものです。
こちらもいたって簡単です。。普段生活に使う資金がどこに回っているのか計算していくだけです。所謂家計簿をつけるのと近いかもしれませんね。ちょっと手間かもしれませんが非常に大事なので是非お試しください。
※固定費とは家賃などの決まって払うお金、変動とは固定費以外に払うお金の認識で大丈夫です
- いくら貯金ができるのか明確にはじき出せる。
- 固定費、変動費共に節約して貯金額が増やせるチャンスが来るかも
- 生活環境により固定費が変わっても変動費で応用が利く
特に2番は、必要だと思っていたものが実は削れて余裕資金が生まれた。なんてことにもつながります。予定よりお金が増えたら嬉しいですよね。
いかがでしたでしょうか。今回は短く簡単に纏めさせていただきましたが、少しでも一人暮らしで貯金をしたい方の助けになれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
|
コメント